Tuesday, October 30, 2007

じぇち子とカイ坊 (3)

こんな風に,人への接し方が正反対のじぇちとカイ.

なのにこの2頭の印象はとても良く似ている.
どこがって言葉にはしにくいけれど,多分,人に対する思い入れとゆーか,意識の仕方とゆーか,とにかくそんなところに余分な力が入ってる感じ.
それがまっすぐ表に出るか,一回ひねって出るかの違いはあるけれど.

そしてはっきり共通してるのが,,,抗いがたい魅力.
2頭を眺めていると,のど元に迫り上がる愛おしさで身体が火照ってくる.
そして自分の中ではすでに確信めいたものまであるが,これがボーダーコリーなんじゃないだろうか?

人に対する意識の過剰さ.
自分に関心を惹きつけるための悪魔のような勘と人たらしの技.
とにかく人と絡んでいたいという欲望.
ともすれば作業能力や頭の良さに隠れてしまうけれど,何百年もファーマーたちの心を捉えてきたのは,実はここなんじゃないかと思う.

もちろん彼らの魅力は,仕事ができてタフで賢いところ...だろう.
でもそれだけで身勝手でジコチューな人間様が,何世代にも渡って,しかも何頭も傍に置いておくとは思えない.
いや,そうかもしれないけどそうは思いたくない.

いくらできるったって所詮は犬だ.
思い通りに作業してくれるわけじゃないし,うるさいし,汚いし,餌も食らえば糞もする.
だからそれ以前に,彼らはこの犬たちが大好きだったのに違いない.
「仕事に役立つ」なんてのは,ちょっとした口実なんじゃないのかな.

--

じぇちとカイのもう一つ共通点,それは持って生まれた家畜に対する集中力である.
羊や鴨を目前にすると,2人とも気持ちの高まりで身体が震えてくる.
言ってみればこれは,家畜に対する "過剰な意識" だろう.
偏執的と言ってもいいかも.
そしてこれが,どこかで人に対するそれと繋がっているような気がする.

うん,きっとそうだよ.

本能や性格で一括りにできる部分とはちょっぴりずれた辺りで,この希少で加減の難しい気質が大事に育まれてきたに違いない.
何百回も何千回も方向修正しながら.
家畜追いの能力を追求することが,同時に,この愛すべき性質を護りながら育てることになったのだろう.

だからきっと,ハーディングが必要なんだ.
昔ながらの牧畜が廃れてしまった今でもね.
この子たちがいつまでもボーダーコリーであるために,そして私たちを魅了する犬であり続けるために...

No comments: